漫画人のためのコミック・同人誌プロフェッショナルショップ COMIC ZIN のWEBサイト

最新5件
2018年2月の商業作品販売ランキング
2018年1月の商業作品販売ランキング
2017年12月の商業作品販売ランキング
2017年11月の商業作品販売ランキング
2017年10月の商業作品販売ランキング
TOP > COMIC ZIN 日記 ( 最新10件 )

COMIC ZIN 日記

2016年4月の商業作品販売ランキング
2016/05/06
【売上ランキング】

ゴールデンウィーク中のいろいろな思い出を反芻しながら「self 」で検索をしたら、グーグル先生が
底に攪拌装置がついていて自動的に飲み物をまぜまぜしてくれる便利グッズ「SELF STIRRING MUG」
を一番上にサジェストしてくれたんですけど一体どうなってるのでしょう……?

そんな感じでゴールデンウィーク明け(明けてません)の皆さんに
4月のCOMICZIN 商業作品販売ランキング上位30タイトルを発表です!


1:『メイドインアビス』4巻 つくしあきひと(竹書房)
2:『微熱空間』1巻 蒼樹うめ(白泉社)
3:『ガールズ&パンツァー リボンの武者』4巻 野上武志/鈴木貴昭ほか(KADOKAWA)
4:『ゴールデンカムイ』7巻 野田サトル(集英社)
5:『Aチャンネル』7巻 黒田bb(芳文社)

6:『つぐもも』17巻 浜田よしかづ(双葉社)
7:『やがて君になる』2巻 仲谷鳰(KADOKAWA)
8:『アリスと蔵六』6巻 今井哲也(徳間書店)
9:『hなhとA子の呪い』1巻 中野でいち(徳間書店)
10:『ガールズ&パンツァー もっとらぶらぶ作戦です!』6巻
  弐尉マルコ/ガールズ&パンツァー製作委員会(KADOKAWA)

11:『ホクサイと飯さえあれば』3巻 鈴木小波(講談社)
12:『ニンジャスレイヤー(7)~メナス・オブ・ダークニンジャ~』
  余湖裕輝/ブラッドレー・ボンド+フィリップ・N・モーゼズほか(KADOKAWA)
13:『冬目景作品集 空中庭園の人々』 冬目景(幻冬舎コミックス)
13:『南鎌倉高校女子自転車部』8巻 松本規之(マッグガーデン)
15:『放課後アサルト×ガールズ』1巻 高田慎一郎(フレックスコミックス)

16:『それでも町は廻っている』15巻 石黒正数(少年画報社)
17:『ヲタクに恋は難しい』2巻 ふじた(一迅社)
18:『こみっくがーるず』2巻 はんざわかおり(芳文社)
19:『ガールズ&パンツァー リトルアーミーII』3巻
  槌居/ガールズ&パンツァー製作委員会(KADOKAWA)
20:『スペシャル』1巻 平方イコルスン(リイド社)

21:『蒼き鋼のアルペジオ』12巻 Ark Performance(少年画報社)
22:『3×3EYES 幻獣の森の遭難者』3巻 高田裕三(講談社)
23:『おとの教室』 やまむらはじめ(竹書房)
24:『セカンドバージン』 二宮ひかる(芳文社)
25:『ゴーゴーダイナマイツ』2巻 小池定路(竹書房)

26:『レーカン!』7巻 瀬田ヒナコ(芳文社)
27:『大きい女の子は好きですか?』3巻 愛染五郎(竹書房)
28:『乙女のてにをは』2巻 るなツー(小学館)
29:『実は私は』16巻 増田英二(秋田書店)
30:『虚構推理』3巻 片瀬茶柴/城平京(講談社)

(敬称略。集計期間:4/1~4/30。雑誌・同人誌は除く)

1位はつくしあきひと先生『メイドインアビス』4巻!
この作品発売日は4月30日です。
つまり、たった1日の販売数で4月の売上げランキング1位を獲得というものすごい売れ方でした!

表紙のかわいいキャラに興味を持った未読の方は是非読んでみてくださいね♪
少年少女が頑張ってアビスという地底世界を降りていく愛と勇気の冒険物語です。ちょっと怖いことや痛い経験もするけど頑張る姿にドキドキです!


2位は蒼樹うめ先生の新作『微熱空間』1巻!
『楽園』で連載中の、突然姉弟になった同い年二人のひとつ屋根のした生活を描くドキドキ生活。
年頃男女としての意識と、家族としての意識が絶妙に入り混じったドキドキの描写がたまりません!


3位は野上武志/鈴木貴昭『ガールズ&パンツァー リボンの武者』4巻!
劇場版公開以来、「ガルパン」関連のコミックスの販売数がどんどん上がっています。
この「リボンの武者」、アニメ本編に登場するキャラたちがどう見えるか、という楽しみもあるのでまだ読んでない人は是非! リボンの武者はいいぞ。

以上、4月のコミックZIN販売ランキングでした!

[ 担当:長 ]